こんにちは!ラ・パスでは毎月1回、季節折々のお食事をご提供しています。
2月は節分膳。

鬼退治ができそうな工夫が凝らされています。
巻きずしは「福を巻き込む」意味合い。断面がきれいな模様を描く工夫がされています。お稲荷さんも飾り切りされた具を巻き込んで、幸せな一年になるよう、願いが込められています。
副菜の肉巻きも「福を巻き込む」ように選んだそうですよ!
お汁は「鬼除け汁」。大豆が入っていて鬼が退治できるようなお汁。
そしてデザートのババロアには鬼の絵が描かれています。鬼を食べちゃえ!という意味を含ませたそうです。

続いて今月、3月の行事食は「ひなまつり膳」。
ひな祭りにはやっぱりちらし寿司です!えび、いくら、錦糸卵にグリーンピースと、いろどりが豊か。担当した厨房職員に話を聞くと「ピンクを基調に、かわいらしい色合いにこだわってつくった」とのコメントが得られました。副菜のさかなは、ほんのりとしたピンク色の赤魚を使っています。全体的に淡い色味でかわいらしいお膳ですね!和え物は菜の花。春の訪れを感じてほしい、とのことでした。
すごい工夫がされているんですね!厨房職員に話しを聞いてビックリしました。
利用者様からは「かわいい!」「おいしい!」「豪華!」とうれしい感想が聞かれましたよ!